在宅ワークの初心者がトラブルを防止のガイドライン
[最終更新日]2016/02/22在宅ワークの初心者がトラブルにならないためにガイドラインを知っておく必要があると思いましたので、
ここで要点をまとめておくことにしました。
在宅ワークで稼ぐのであれば、長期的に良い関係を結んで稼いでいって欲しいと思います。
最近の記事⇒在宅ワークと高収入と無料の関係性とは?
在宅ワーク初心者
在宅ワーク初心者は、色々と注意しなければいけないことがあります。
まず、在宅ワークを長く続けていこうと思ったら、雇用主との関係をしっかりと築く必要がありますから、信頼関係を大切にしなければいけません。
在宅ワーク初心者は、雇用主と信頼関係をしっかりと築くためにも、必ず決められた納期までに、仕事を納品することは守りましょう。
納期を守らないと、信頼関係も崩れてきますし、仕事ももらえなくなってしまいます。
在宅ワークは空いた時間を利用して仕事をすればいいと思っている人も中にはいるのですが、空いた時間に仕事をしても、納期に間に合えば問題ありませんが、空いた時間だけでは、決められた納期に間に合わないケースもあるわけです。
ですから、仕事の発注があったら、その納期がいつになっているのか、必ず確認した上で、在宅ワークを行う必要があります。納期を守れない人には、クライアントも仕事をくれなくなります。
子どもがいる人で在宅ワーク初心者も多いと思いますが、子供の体調が悪かったとか、子供が今日はぐずっていたから、作業ができなかったと、個人的なことを理由にして、納期を過ぎるということもあり得ないことです。
家で自分のペースで仕事ができるとは言え、やはり仕事には変わりありませんので、いい加減なことをしないように、在宅ワーク初心者、初心者に限らず、しっかりと納期を守って、丁寧な仕事をすることが大切ですし、長続きするポイントです。
在宅ワークのガイドライン
在宅ワークのガイドラインというのは、在宅ワークをする人がトラブルにならないために決められているものです。
今は在宅ワークで仕事をしている人の人口がとても増えています。
しかし外での仕事に比べると、在宅ワークというのは、契約書なく仕事を依頼されたり、口頭での契約、報酬の金額がはっきりしないなど、色々とトラブルが起きやすいとされています。
外で働く場合には、雇用主と、雇われる側が顔を合わせて仕事をすることになりますが、在宅ワークの場合には、一度も顔を合わさずに、仕事を進めるというケースも少なくありません。
ですから、在宅ワークのガイドラインを制定していることで、トラブルを防ぐことにつながるのです。在宅ワークのガイドラインの対象になっている仕事というのは、パソコンやインターネットを使って、業務を請け負っている在宅で仕事をしている人ということになっています。
例えば、執筆やテープ起こし、ホームページ作成やデータ入力なども含まれます。
在宅ワークガイドラインの内容としては、契約条件を文書で明示することがまず義務付けられています。
仕事の業務内容や、報酬の額、支払期日や仕事の納期などを文書として交付する、そして契約条件を適正にすること。個人情報やトラブルがあった場合にどうすればいいのかという対処法などについても、在宅ワークガイドラインでは、明確にすることが義務付けられています。
在宅ワークをする際には、ガイドラインが守られているか確かめた上で仕事を受けましょう。
在宅ワークのトラブル
在宅ワークを始めてみてトラブルに合う人は結構多いです。
在宅ワークのトラブルについてまとめてみるので、トラブルにならないように注意しましょう。
一番多い在宅ワークのトラブルというのが、やはり報酬の面でのトラブルです。仕事を受ける際には、必ず単価や、この仕事に対する報酬はいくらなのか、確認した上で、受けている人は多いのですが、実際に納品をして、お金をもらってみると、単価が最初に言われていた額よりも低かったということがあります。
報酬を確認した際にメールで確認する、書面で確認するなど、何か形に残しておかなければ、口だけでの報酬では、確認したことにはなりませんので注意しましょう。
そして報酬を確認するだけでなく、いつ報酬が支払われるのかについても、仕事を始める前に必ず確認しておきましょう。
在宅ワークをいくつかかけ持つ場合には、依頼する人によって支払期日も違っていますので、確認した上で仕事を引き受けるようにします。他にも在宅ワークのトラブルとしては、仕事の内容が双方で食い違っていて、再納品しなければいけないというケースがトラブルに発展するといわれています。
依頼主が求めていた仕事ではなく、違う形での納品ということになってしまった、内容が十分でなかったとことで、トラブルになりやすいと言われています。
こうならないためには、仕事の発注を受けた際に、少しでも分からないことがあった場合には、これで正しいのか、確認した上で、テスト納品した上で作業を進めるとトラブルを回避できます。
いかがだったでしょうか?
在宅ワークではインターネットでのやりとりが主となります。
これは実際に会うよりもリスクが高い、という印象がありますが、
実はそれだけではありません。
なぜなら、インターネット上でやりとりしたことは、記録として残しやすいからです。
メールでのやりとり含め、リアルでありがちな
「言った、言ってない」
という曖昧さを回避できるわけです。
この理由で、もし先方が違うことを言ってきた場合には、
やりとりの1部をコピペして
「このように仰っていましたよね?」
あるいは逆に
「わたしはこのようにお伝えしましたよね?」
と確認することができます。
そうすることで、コミュニケーション力の違いを埋めることができるわけです。
このように、リアルでありがちな口約束やコミュニケーションの曖昧さをインターネットでは回避できるので、
リアルよりリスクが大きいとばかりは、いちがいには言えないといえるでしょう。
1つだけいえることは、リアルとは違い、
”独立した事業者の意識を持ち、自分を守るのは自分”
という意識をしっかりもった上で、責任をもって望んでいくことが大切
といえるのではないでしょうか。
それでも解決できないトラブルなどがあった場合には、
専門家に依頼する、あるいは適切な部署に相談することで解決に至ると思います。
在宅ワークの場合には、最低限でも
「支払いのスムーズさ」
は重要だと思いますので、
そこを基準に選択していってもいいかもしれません
参考にしていただければ幸いです。
こちらは読まれましたか?⇒在宅ワークのデメリットとは?安心を得るために‥